過ごしやすい一日 7月31日(金) 曇暑い日々が続いてます今日で7月が最後の日今日も、公園に室内遊びにお勉強に1日楽しそうにすごしていた子供たち明日明後日とおうちでゆっくり休んで月曜日元気な姿見せてね今日も朝から掃除を一生懸命に取り掛かっていました掃除機をかける子、雑巾で床を拭く子、トイレや外掃除をする子。各自それぞれ一生懸命に掃除をしました今日もピカピカにきれいになりました掃除の後は朝の会今日の班決めや班の目標を決めたりしました班の目標は守れたかな公園遊びでは各自遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたり、セミを捕まえたりして遊んでいました大人気なのはブランコ今日も順番待ちの列ができましたみてください。たくさんのセミの抜け殻こんなにたくさん抜け殻があるんだね学童に帰ったら何の種類のセミの抜け殻か調べていました(高橋)[給食]☆しらすとわかめの混ぜご飯☆やきそば☆唐揚げ☆キャベツと油揚げのお味噌汁給食のあと、室内遊びをしていた子どもたちですがお昼寝から目が覚めた保育園の子どもたちとデッキで遊び始めました『大きい子は小さい子の面倒をみる』はおおきなかぶ学童保育の7つのお約束のなかの1つです生活の中で自然に経験できるこの環境をいつも嬉しく思いますお部屋の中では、高校生のお姉さんと一緒にオセロも始まっています今日はどっちが勝ったかな今日のおやつは『セルフサンドイッチ』ですおやつ係の子どもたちが準備をしてくれて、自分の好きなようにトッピングしていきますこういうのって、楽しいね~(みその)[おやつ]サンドイッチスマイルのできあがり!さて、おやつの後は再び公園へ。着くとすぐに何かを探す子どもたち。近づいてよーく見ると・・おおっ!たくさんひろったね!木の葉っぱにくっついているものもありました。短い時間でたくさんの抜け殻を拾った子どもたち。児童館に帰るとすぐに、名前を調べていました。大きめの抜け殻は、アブラゼミのものらしいです先生も勉強になりましたさあ、来週から8月です!イベントも毎日予定していますお楽しみに (さの) スポンサーサイト ▲PageTop
異年齢の関わり 7月30日(木) 晴れ今日は日差しが強くていいお天気でしたね学校のプール教室に行った子供たちの顔がまっかっかでしたでも気持ちよかっただろうな今日はお隣にある ありんこ親子保育園から3人のお友達が遊びに来ました今日1日学童のお兄さん・お姉さんと仲良く遊んで過ごしました朝の会で1人ずつ自己紹介をしました朝の学習タイムの後に、近くの公園に遊びに行きましたこちらは何やら鉄棒で逆上がりの特訓中。みんな出来てたねこちらの遊具はなんか面白そう飛行機の形の遊具だねみんなで乗って遊ぶのも楽しいよねでも定員オーバーにご注意セミを発見したみたいですセミがたくさんいてセミとりに没頭する子供たち都会ではあまり経験できないかも??(高橋)[給食]♪ごはん♪ネギ玉のブロッコリーあんかけ♪うのはな♪豆腐とわかめお味噌汁♪きゅうりの浅漬け午後、水筒を持って、大きい公園へレッツゴー公園に着くとまずロープの塔へまっしぐらするするっと器用にのぼっていく子どもたちです男の子たちはタイヤぶらんこでグルグルこちらの女の子たちもグルグル見ている先生が目がまわるぅ~帰宅しておやつ係さんが作ってくれたのは『フルーツ&アイス』でしたおやつの後は夕方の学習時間まで室内遊びでクールダウンのつもりがカードゲームで大盛り上がりです女の子たちははさみ将棋をオセロで真似て遊んでいましたいろいろ考えるね今週もあと1日&7月もあと1日なんですねもっともっと楽しんで過ごそうね(みその) ▲PageTop
晴れのち雨のちくもり 7月29日(水) 晴れのち雨のちくもり今日はすごく不安定なお天気の一日でした晴れていたのにいきなり強い雨が降ったりまた晴れ間が出たりと大忙しでしたね雨があがった合間に遊んだり、買い物に行った一日でした(みその)さぁ、掃除も終わって朝の学習時間です学年ごとに分かれて、しっかりやります学校の宿題も、1学期の復習も、それぞれしっかり取り組んで頑張っています学習の後は自由時間です今日は雨が降っていたので、室内遊びでしたこちらは将棋で『はさみ将棋』を始めています男の子たちはずっと『ブロック』に夢中車や飛行機、オリジナルで作っていますこういう時、男の子たちはすご~く静かです(笑)こちらの女の子たちは『ジェンガ』を始めましたこれは、積み重ねた木を順番に途中から取ってはバランスよく上に積み上げて、倒れないようにするゲームです倒れるか倒れないか、ドキドキワクワクのゲームなんだよね(みその)今日のメニューは○ひじきご飯○ひき肉と春雨の煮物○ポテトサラダ○なすと豆腐の味噌汁でした6年生のAくん、なんとY先生をおんぶしていますすごい力もちですねY先生重そうなのに登り棒~みんなすごく高いとこまで登っていますねみんなは、高いところ得意なのかな????こちらの画像は鬼ごっこの鬼を決めるためにジャンケンをしているところですで・・・鬼になったのは・・・今日のおやつは、アイスクリームにフルーツ子供たちが決めたメニューですすごい~メロンがあるよ明日のおやつも楽しみだな夕方の学習タイムも一生懸命に取り掛かる子供たち今日もみっちり1時間がんばりましたその集中力~すごいぞ~(高橋) ▲PageTop
はじめての囲碁 7月28日(火) 雨時々曇り昨日は大雨でしたそして今日もすっきりとしない天気でも、学童はなんのその今日も元気な子供たち今日は何して過ごしたのかな??1日の始まりは掃除、朝の会からグループを決めたり、おやつ担当を決めたり、1日のスケジュールを決めたり学童には欠かせない貴重な時間です朝の学習タイムでは各自みっちり1時間勉強します中には時間を過ぎても勉強を族ける子もその集中力 すごいと思いますそして今日は囲碁を教えてくれるKさんが来館されました高学年を中心に囲碁を教えてくれました子供たちはもちろん先生も初めて囲碁って奥が深くて楽しいねkさんにやり方を教わったらみんなで囲碁をやってみました初めての囲碁は面白かったかなみてください、この画像細長い奴はブロックなんですよく倒れないでここまで高くできたね(高橋)今日のランチはこちら!♪ドライカレータコライス風♪トマトとオクラの梅おかかサラダ♪ゴマアイス♪豆腐ポタージュ午後は室内でいろんな遊びをして過ごしました。1年生の女の子たちは将棋の駒で山くずしこれは4年生のRくんの作品です男の子はブロックで家や飛行機など、こったものを作っていました学童に、教室でおなじみのA先生がきてくれました!「きゃー、重いー!」A先生には、みんなの思いは重かったようで・・・おやつは、大きなスイカでした!他にも、トランプ・折り紙・お絵かき・ボードゲームなど、いろんな遊びを楽しみました!明日は晴れるといいね (さの) ▲PageTop
公園三昧 7月27日(月) はれ時々あめ週明けの今日は、お天気が不安定でしたね。でも子どもたちの顔がずいぶん黒く感じます週末、プールやいろんなところにお出かけしたようでたくさん話をしてくれました(みその)午前9時からは朝の学習タイムみんな各自の宿題や教材に取り掛かっています今日もみんな集中して勉強していました勉強の後は、みんなが待ち望んでいた公園に行きましたおやおや~みんなでなにやら探していますよ実はこれを探していたんですセミの抜け殻なんと数えたら33個もありました~。すご~いいっぱい見つけたねそしてこちらは、シーソーみんな楽しそうに遊んでいました[給食]☆ご飯☆マーボーかぼちゃ☆スパサラダ☆けんちん汁食やすみのあとはまたまた公園へ兄弟で滑り台も楽しんでいます『先生おして~』はいは~い!任せて見て見て!S先生と鉄棒で『こうもり』やっていますすごいでしょ~さぁ、今日もおやつ係さんが作ってくれています今日は何かなみんなで力を合わせて・・・じゃじゃ~ん今日は『フルーツポンチ』シュワシュワのフルーツポンチおいしかったね(みその) ▲PageTop
不審者対応訓練実施 7月24日 (金) 雨のち曇今日で夏休みが始まって1週間学校の宿題も進んできたかな?来週中に学校の宿題をやりきって、8月は楽しいイベントや、1学期の復習をしていこうね(みその)掃除機をかけてくれた4年生のNちゃんおうちでもお手伝いしているのかな朝の会は健康観察も兼ねています何気ない返事や顔色をみて、チェックしているんですよ朝の会のあとは学習時間今日も集中できたかな台所には、今日の給食偵察隊がだって、とってもいい香りがするんだものその気持ち・・・よ~くわかるわ今日も栄養&愛情たっぷりF先生の給食ができたよ~(みその)[給食]☆ハヤシライス☆豆腐のきのこあんかけ☆ほうれん草の乾物和え☆春雨スープ今日は、理事長先生による不審者対応訓練を行いました不審者に遭遇したら?・3メートル以内に近づかない。・腕をつかまれたら、低くい声で叫ぶ。・足の甲かすねを思い切り蹴る。・友人がもし不審者に話しかけられたりしていたら、すぐにおうちの人や学校の先生に知らせる。そして、自分の身は、自分で守ること 『いか・の・お・す・し』 を教わりました。いかないのらないおおごえをだすすぐにしらせる日頃から訓練をして、いざという時に備えましょう。これはもし不審者に手を捕まれたら…かかとで思いっきりけって叫びましょう (はるか) さあ、今日のおやつは何とぶどうが登場おやつ係の子どもたちが、手分けして盛りつけました。[おやつ]☆チョコぶどうチョコ「おいしかった~」「皮まで食べちゃった」みんな、おやつの感想を教えてくれました。夕方の学習の時間、進んで学習に取り組む子どもたちが増えました中には夏休みの宿題に取りかかる子も。7月中に宿題は終わらせようね!先生全員、応援しています。 (さの)〔教室〕今日は中学準備英語教室の2日目。1日目はアルファベットの練習でした。今日からいよいよテキストの英文を書き写します次はCDを聞いて発音練習です6年生のMちゃん、難しい発音にどんどんチャレンジしました。よく聞いてまねをすることで、上達しますよ! (さの) ▲PageTop
7月のお誕生日会♪ 7月23日(木) 晴れ朝からちょっぴりウキウキの子どもたち今日はお誕生日会をするんです先生はバナナケーキを焼いてきましたどんな風にデコレーションしてもらえるのか楽しみです今日も朝はお掃除から!!ぞうきんの絞り方もしっかり身についたね学年ごとに分かれて、朝の学習に取り組みますわからないところは先生に聞いて、わかるまでがんばろうね学習時間が終わると、買い物係のグループでデコレーションの材料を買出しに行きました他のグループに頼まれた材料も、予算の中で買えたね買い物から帰るとみんなで公園へレッツゴー1時間ほどたっぷり遊びました途中からありんこ親子保育園のお友達も加わってにぎやかだったね公園では、『せみ』を捕ったりしましたセミの抜け殻もたくさんありました子どもたちは遊びを見つけて思い切り遊べるんですね大きい子が小さい子にいろいろと教えてあげている姿はとても頼もしく見えました(みその)[給食]☆ご飯☆なすと合挽のカレー炒め☆切干大根の煮物☆キュウリのお味噌汁ご飯を食べてからお誕生日会のケーキを作り3グループに分かれてそれぞれ作りましたどんなケーキを作ってくれるのでしょうかまず上からAくんチーム、Dくんチーム、Nちゃんチームいや~みんな個性的ですね先生方はケーキを切るのに大変でした笑立っている子供達が七月の誕生日はっぴいばーすでぃNくん、Iくん、Nちゃん、Nちゃん、Yちゃん~おめでとう午後の公園真ん中で一生懸命に鉄棒している先生は、誰でしょう正解は、N先生でした夕方の学習の時間ぎりぎりまで公園で遊んだ子供達疲れもみせずに、勉強を頑張っていました最近熱がはやっているみたいですうつらないように気をつけてください明日も元気いっぱいの子供たちが見れますように(はるか) ▲PageTop
日食! 7月22日(水) 曇り時々雨 夏学童2日目、今日は日食の日でした。何十年に1度の珍しい現象、「見たい!!」という子どもたちの願いは叶ったのでしょうか? (さの)朝の8:00から始まったお掃除ぞうきんをしぼって、どこからふこうかな~朝の会が終わって朝の学習の時間みんな、はなまるばかりでうれしいです自由時間はみんなでゲーム大会ハンカチ落とし、雷ゲーム宝探しなどY先生とわいわい楽しみました晴れてきてみんなデッキへなんと日食がありんこ保育園の子たちと一緒に大興奮給食はみんな残さず完食ごちそうさまでした(はるか)〔給食〕♪ご飯♪もやしバーグ♪大根サラダ♪コーンクリームシチュー午後には雨が上がりました。今日は公園で遊ぶ代わりに、袋をもってお散歩に行きました。途中、ゴミを拾いながらいつもの公園へ。公園には、あちこちにゴミが落ちていました。空き缶、たばこの吸い殻、おもちゃ、割れたガラス・・・みんなで拾ったゴミを集めたら、大きなレジ袋1袋分になりました。拾った分だけ、公園がきれいになってよかったね!さて、散歩から帰るとおやつの準備です。今日は6年生のAくんのチームがおやつ係でした。Aくん、かっちかちに凍ったアイスと格闘中!♪ヨーグルトアイスとコーンフレークおやつのときは、みんなとても静かです。アイスクリーム、おいしかったかな?明日はお誕生会を予定しています。7月生まれのお友達をみんなでお祝いしましょうね! (さの) ▲PageTop
夏学童スタート!! 7月21日(火) 雨今日から夏休みの学童保育が始まりました!久しぶりの子どもたちの顔も見られました夏休み、みんな元気に頑張るぞ~朝はみんなで、おそうじみんなおそうじも楽しくやってるね朝の会が終わって、朝の学習の時間_夏休み、一学期の復習を頑張ろう次は公園に行ったよ~鉄棒をしてるのは、AちゃんとHくんみんな鉄棒が上手くてびっくり!!!!先生!!!先生!!!見て見てと、Mちゃんが見せてくれたのが、セミの抜け殻夏ですね~笑夏休みは約30人分の給食を一人で作ってくださる、F先生美味しい給食をありがとうございますみんな残さず美味しく食べたよ~ (はるか)[給食]☆切り干し大根の混ぜご飯☆豆腐ナゲット☆春雨サラダ☆ミネストローネさて、午後はまた公園に行くのでしょうか?いえいえ、おやつの買い出しです。夏休みは、こどもたちが交代でおやつ係を務めます。メニューを考え、予算の範囲で買い出しをし、準備をします。ちなみに、今日のおやつは「アイス&ポッキー」でした。おおっ、窓の外に理事長先生が!2年生のMちゃん、大喜びでお出迎えです。6年生のAくん、5年生のDくん、4年生のRくんの合同(合体?)作品です。なにやら宇宙基地のような形ですね。一番上は飛行機になっています。雨が上がったので、みんなでデッキのぞうきんがけをしました。水浸しだったデッキが、あっというまにきれいになりました!女の子はお絵かきの時間です。みんな、おうちの絵を熱心に書いていました。この調子で、夕方の学習も集中してとりくんでいました。明日も、みんな元気にあおうね!日食も見られるといいね! (さの) ▲PageTop
茂原公園 7月18日(土) 曇り今日は、土曜保育の日天気は曇り空。午前中は茂原公園に午後は室内で過ごしましたいよいよ、火曜日から夏学童が始まります~。楽しい夏学童にしようまずは勉強タイムから土曜保育がはじまります教材を使って一生懸命に勉強していました。集中してたくさん勉強しました勉強の後は、茂原市にある茂原子園に行きました。桜の有名な茂原公園。すごく広い園内。地図の案内を見て行き先を決めました弁天橋という園内にかかる橋の上で、何かを発見。池の中に鯉や亀がたくさんいましたすごくたくさんいてビックリです資料館や美術館を見て展望台を目指しました階段が続く山道。いろいろな昆虫などがみれて いいハイキングになりました午後は室内で塗り絵やブロックで遊んで過ごしましたドラゴンボールの塗り絵、すごく上手く塗れましたねおやつは、カレーパンとアイスでした暑い日にはアイスクリームだよね(@m@)(高橋) ▲PageTop
終業式☆ 7月17日(金) 晴れ今日は小学校の終業式!あっと言う間に(!?)1学期が終わりました「1学期みんなよく頑張ったねお疲れ様でした」おおきなかぶに帰ってくると早速夏休みの話題で持ちきりでした[給食]♪カレーライス♪和風春雨サラダ♪オレンジゼリー♪野菜たっぷりすまし汁[おやつ]♪S先生手作りのフローズンヨーグルト♪きゅうりスッティク今日の給食はみんなの大好きなF先生のお手製カレーです!食べる前から「お代わりする!」と興奮気味シャッキと「いただきます」のご挨拶で落ち着きモードに切り替えです食後は読書そして公園タイムまでの時間、室内ではカードゲームやオセロ、外遊びでは砂場遊びなど好きな遊びをして過ごしましたみんなの大好きな公園タイム!お手伝いに来てくださった高校生のお姉さんにたくさん遊んでもらい大満足でした「虫は居ないかな」と木登り隊が虫探しです「見てて!」と鉄棒でも、お猿さんのように身軽にクルクルっと回ったり色んな技を披露してくれました来週からいよいよ夏休みです楽しいイベントも盛り沢山おもいっきり遊んで、勉強して素敵な夏休みにしましょうね (すみよし) [のびのび教室]掃除をしてくれているR君。いつも時間より早くきて先生のお手伝いをしてくれます。「ありがとう。先生はとても助かるよ!」「また、お手伝いするね。」そして、Rくんは笑顔でドリルを始めました。こちらは、J君のドリル。教室に入ってくるなり「先生~。7月号の算数を全部やってきたよ~。」「すごいね。丸つけしようね。」丸つけの間、J君は8月号に取り組んでいます。頑張ってる姿はかっこいい~ね♪ (かねこ) ▲PageTop
漢字クイズ☆ 7月16日(木) 晴れ今日も夏本番といった暑い1日でしたね暑さに負けず子どもたちは元気いっぱいでした[給食]♪ごはん♪なすのごまみそ炒め♪トマトとオクラの梅おかかあえ♪杏仁豆腐[おやつ]♪メロン&ヨーグルト帰宅後みんなで力を合わせお掃除雑巾絞りも、雑巾がけもとっても上手なかぶっ子ですお掃除の後は、宿題です宿題が早く終わった3年生が集まり、中嶋理事長による漢字クイズが始まりましたクイズで書けなかった漢字は、意味からじっくり教えてもらうと・・・今度は見なくてもスラスラ書けるようになっていました1年生も宿題を終え、落ち着いて読書に熱中していますおおきなかぶには、本がたくさんあるので自然と読書の習慣が身に付いています夕方は公園へ行きました虫探しをする男の子たち「いたいた!」「こっちこっち!」と声を掛け合い、何か見つけたようです「カミキリ虫発見!」カミキリ虫が、どんどん木の上へ登っていくので、交互で木登りして観察しました「ケイドロしよう!」、「次はタカオニ!」、「今度はイロオニしよう!」と、子どもたちは走る走る元気元気「キャー待って~!追いつかない」今日もみんなよく学びよく遊びました (すみよし) ▲PageTop
暑い1日 7月15日(水) 晴れ今日もいい天気でしかも暑い1日でした学校もあと2日で終り、長い夏休みが始まります。夏休みに向けて大掃除を行いました。「給食」今日のメニューは◇鮭としば漬の混ぜご飯◇サクサク鶏唐揚げ◇コールスローサラダ◇茄子と豆腐の味噌汁 でした。「学童」今日のおやつは、N先生手作りのオレンジゼリーでした。すごく美味しいゼリーでした。今日は、短縮授業だったので夏休み前の掃除をしました。掃除のやり方や雑巾の絞り方など 理事長先生よりお話を聞きました。 掃除のお約束は?・・・上から下 奥から手前に 掃除の順序は?・・・1、片付ける 2、掃く 3、拭く 4磨く 掃除のやり方をしっかり教わりました。そして、なぜ掃除をしなければいけないのか?をみんなで考えました。「心がきれいになるから」なんて答えてくれた子もいましたよ。まずは、理事長先生がお手本で正しい雑巾の絞り方をやってくれました。大人でも意外と知らない正しい雑巾の絞り方をみんなも真剣に見ていました。先生の後は1人ずつ正しい雑巾の絞り方を練習しました。教わった雑巾の絞り方を実践する子どもたち。みんな絞れるようになったかな??今日の宿題は音読をやる子どもたちが多かったです。国語の教科書や安全のしおり(不審者対策)などそれぞれ頑張っていました。こちらは滑り台みんなで何回も滑っていました凄く楽しそうだね今日も大人気のブランコ順番待ちが出るほどの大人気ぶりです(高橋) ▲PageTop
太陽と子ども。 7/14(火) 晴れ今日は夏真っ盛りの1日!みんな帰ってきて暑い暑いの声。それでも外へ遊びにいった子どもたちは元気です。給食・ごはん・細切り昆布の煮物・おからハンバーグ・キャロットポタージュ学童おやつはコーンフレーク。チョコとプレーン2種類の味を混ぜて楽しみました。暑いのでサラッといただけました。お代わり続出です宿題・おやつが済むと早速公園へ。みんなでまとまって公園まで。ブランコはいつも人気です。高さを競い合っています。今日は誰が1位かな。滑り台はスリルがあってみんな楽しんでいるようでした。どちらが先に滑るかな?まこと ▲PageTop
公園で 7月13日(月) 晴れ今週で学校も終わり、長い夏休みが始まります今日も天気がよく、宿題の後は公園で思いっきり遊んで過ごしました明日も公園で遊びたいね「給食」今日の給食もすごく美味しくいただきました今日の給食のメニューはこちら◇鶏ひき肉のコーンクリームピラフ◇豚ひき肉と春雨の煮物◇マカロニサラダ◇トマトと卵のスープ でした「学童」今日のおやつは、アメリカンドックでしたすごく大きくて美味しそうおやつの準備を、3年生と1年生の女の子が手伝ってくれました机を拭いてお皿に盛り付けをして運ぶ。お手伝いありがとう3年生のNちゃん、宿題の漢字を一生懸命に頑張ってやっていましたわからない漢字は、辞書を引いて調べていました頑張ったねこちらは、ウノに熱中中大学生のお兄さんと楽しくウノをしていました1番強かったのは誰かな・・・さてさて、おやつを食べたら公園に出発みんなが楽しみにしている公園遊び。今日も思いっきり遊んでいましたただいまタカオニをしていま~す。滑り台はすご~く高いから鬼には捕まらないよねこちらは、毎回大人気のブランコ。順番待つがでるほどの大盛況ぶりです(高橋) ▲PageTop
デッキ遊び 7月10日(金) 晴れ今日もいい天気でした~。子どもたちも元気一杯。さて、来週1週間で学校も終わり 夏休みが始まりますね。来週も元気に楽しく過ごそう。「給食」今日の給食は、☆ゆかりごはん☆ポテトグラタン☆塩もみきゅうりのおかかあえ☆じゃがいものポタージュでした「学童」今日のおやつはすいかとぶどうでした。みんなおいしそうに食べてましたスイカ~すごく大きいね。ボランティアの学生さんや、先生と楽しい会話をしながら食べていましたなんの話をしたのかな??食べたら自分で食器を洗います。きれいに洗えたかな??室内では駒をまわして遊びました。駒を見るのも久しぶりでした。今度は先生にもやらせて~☆デッキでは何やら女の子たちが技を披露してくれました。これは~騎馬戦??(笑)すごく楽しそうだね。(高橋)[のびのび教室]今日は、風が強くとても暑い日でしたがみんな元気に来てくれました。一番に来たR君。「早く勉強した~い。」と早速ドリルを開いて始めます。大学生のボランティアのJ先生もお手伝いしてくれました。お兄さん先生は、男の子に大人気!!また来てね♪ (かねこ) ▲PageTop
風が気持ちいいな~! 7月9日(木) 晴れ今日も暑い1日でしたが時より吹く風が気持ち良く感じました今日も元気いっぱい子どもたちが学校から帰ってきました[給食]♪ご飯♪豆腐ハンバーグ♪ほうれん草のピーナッツあえ♪じゃがいもといんげんの味噌汁[学童]♪おやつ今日のおやつは、N先生手作りのカステラとメロンでした宿題タイム!1年生の宿題だんだんと難しくなってきていますみんなよ~く考えて集中して取り組めていました宿題&おやつの後は・・・みんなが楽しみにしている公園タイムです「空まで行けそう!」と力いっぱいブランコをこいでいます!空が青くて気持ち良かったねシーソーでもとっても楽しでいます勢いがついてお尻が持ち上がると・・・「キャーキャー」と大興奮ですその他に、溜池で、水カマキリやおたまじゃくしをみつけたり、鬼ごっこで沢山体を動かして遊んできました(鬼ごっこではみんなの体力に負けそうですもっと鍛えなければ~負けないわよ~) (すみよし)[教室]学校ではテストが多く実施されており、教室でもテストに向けて一生懸命に勉強に励んでいました(高橋) ▲PageTop
公園で 7月8日(水) 今日は梅雨の合間の貴重な雨の降らない日でした宿題を終らせおやつを食べたら公園に行き思いっきり遊びました明日も雨が降りませんように「給食」今日も美味しいFさんの手作り給食今日のメニューはこちら○五目炊き込みごはん○ひき肉と春雨の炒め物○トマトとオクラの梅おかかサラダ○モロヘイヤスープ○豆腐白玉ともものパンチ でした「学童」今日のおやつはフルーツヨーグルトでした青りんご・いちご・ももの3種類からお好みをチョイスみんなは、何味にしたかなみんなで揃っていただきま~すみんなで食べるおやつは最高だね公園の人工の池で おたまじゃくしを発見早速、池にみんなが集合しました(笑)おたまじゃくし以外にもなにかいるのかな??公園では相変わらずブランコが人気D先生も休むことなくブランコをおしていました鉄棒チームは、前まわりや逆上がりを先生に見せていましたみんな上手だね先生は出来・・・男の子たちは当て鬼という鬼ごっこをして遊んでいました鬼ごっこも楽しいよね~みんな鬼から逃げ切った??(高橋) ▲PageTop
大網白里町で新型インフルエンザが発生しました 昨日、大網白里町役場から緊急連絡が入りました。以下はその内容です。・・・・・・・新型インフルエンザ患者の発生について大網白里町内で、1名の新型インフルエンザ患者が発生しましたのでお知らせします。1 患者の概要等患者1(1) 発生患者大網白里町在住、15歳、男性(中学生)渡航暦 なし(2) 経緯7月6日:・発熱(39.6℃)咳・頭痛の症状あり。・インフルエンザ簡易検査でA型が陽性。・県衛生研究所で遺伝子検査を実施。7月7日:・16:50分 新型インフルエンザ(A/H1N1)が陽性となり患者と確定。 ・17:00現在、(36.8℃)容態安定。(3)現在の患者・家族の状況 自宅療養中で、容態は安定。家族の健康状態は今のところ異常無し。(4)休校等の対応 7月7日 17:00現在、検討中。感染予防のための手洗い、うがいを励行し、人ごみからの回避等を促してください。・・・・・・・・以上のことから、今後町内で流行した場合はおおきなかぶ学童保育は学校に準ずるとし、休校になり次第、休館いたします。ありんこ親子保育園につきましては、通常通り運営することといたします。今後も学童では引き続き、手洗い・うがいは励行したいと思います。ご家庭でも感性防止のご協力をお願いいたします。NPO法人民間児童館おおきなかぶ理事長 中嶋悦子 ▲PageTop
七夕 7/7 Tue 晴れ今日は七夕!久々にからっと晴れてくれて、みんな元気いっぱいに楽しく過ごすことができました給食・がんものごまあえ・ジャーマンオムレツ・かぶの味噌汁・味噌汁学童1年生は帰ってきて、おやつまでの時間に宿題。みんなやるペースが速くなっています。えらい!おやつのコーンフレークを見守る2人。1年生のNちゃんは机をふきんで拭いてくれたり、そのほかにもお手伝いを積極的にやってくれる子ばかりですおやつはコーンフレークとシュー。とてもおいしかったですね!!公園遊びおやつを食べると、公園へ向かいました。ブランコで楽しむ2人。1年生のAちゃんは勢いをつけて高さに挑戦していましたこちらは鉄棒。みんな上達していっているかなのびのび教室はじめは挨拶から。しっかり背を伸ばして挨拶。勉強は姿勢からです4年生のR君。苦手の国語ですが、今日は根気よくやっていました Read more... ▲PageTop
雨降り?の月曜日 7月 6日(月) 曇り時々雨 雨が降ったりやんだりの月曜日。子どもたちはかろうじて濡れずに済んだようです。今日はのんびり室内で過ごしました。 (さの)[給食]♪ ひじきご飯♪ ラタトゥイユ♪ ちくわときゅうりのマヨ和え♪ 豆乳ポタージュ♪ 豆腐のふんわりクリーム[おやつ]M先生が1枚1枚丁寧に焼き上げたフレンチトーストです!美味しかったね[学童]帰ってくるとまずは宿題。もうすっかり習慣になりました。自然に机に向かいます。1年生のMちゃんとMちゃんは音読の宿題でした。声を合わせて力強く読んでくれました。先生思わず拍手自由時間になると、部屋のあちこちで思い思いに遊び始めました。1年生のNちゃんは、幼稚園児のHちゃんと相談しながらブロック遊びです大きなおうちをつくっていました。「・・・・」真剣に勝負中、2年生のIくんとNくんです。さて、勝ったのはどちら?雨の日はカードゲームも大人気!やり方の分からない子も、やっているうちに次第に覚えていきます。そういえばだんだん、大人数で遊ぶようになってきました。みんなルールを覚えたんですね。先生も教えてもらおうっと (さの) ▲PageTop
科学館 7月4日(土) くもり今日は土曜保育の日中学生がボランティアとして手伝いに来てくれました。天気があまりよくなかったので東金の科学館に遊びに行きましたまず学童に来たら、勉強から先生に言われずとも自ら進んで勉強を始めるK君。国語と算数を一生懸命に取りかかっていましたそして午前中に東金市にある、山王台公園と東金こども化科学館にいきました。公園から眺める景色は最高だね東金駅とかみつけられたかな??東金市街の風景です。春には桜が満開になり有名なお花見スポットです科学館ではシムレーションゲームに熱中していましたすごく繊細にできていて子供から大人まで楽しめるゲームです。こちらは科学の力を利用したクレーンゲーム。何回もやっても飽きないみたいですごく楽しそうに遊んでいました今日のおやつは、アイスクリームとチョコクッキーでした。おいしかったかな??午後はブロック遊びをして過ごしましたみてみて~かっこいい車が3台もすごくうまく作ったね(高橋) ▲PageTop
「ハイパーキャンパス」インターンシップ・インタビュー 本日、「ハイパーキャンパス」インターンシップに参加する学生・企業ん・学校を応援するサイトにNPO法人民間児童館おおきなかぶ大学生のインターンシップ受け入れのインタビューが載りましたのでお知らせいたします。総務部佐野さんの素晴らしいインタビュー記事をご覧ください。https://www.campusweb.jp/trend/index.php ▲PageTop
公園遊び♪ 7月3日(金) くもり今日は雨に降られずにすみましたね。荷物がいっぱいの金曜日に雨が降らなくてよかったね~(みその)[給食]♪鮭の炊き込みご飯♪ちくわとにらの卵とじ♪ほうれん草のオイスターマヨサラダ♪大根とおふのお味噌汁[学童]今日は大学生のお兄さん・お姉さんが遊びに来てくれました。宿題もじっくりみてくれています。今日も音読の宿題があります。丁寧にゆっくり読もうね!宿題が終わった子どもたちは、お姉さんとカードゲームで大盛り上がりです☆今日もおやつはS先生の『フローズンヨーグルト&すいか』です♪3年生までは公園に行くことができました。今日は何をする???まずはおにごっこ!みんな早くて、先生参っちゃった☆(笑)シーソーも人気です!ブランコもしたり、あっという間の公園遊びタイムでしたが久しぶりで楽しかったね♪さぁ、また来週待っているね☆(みその)[のびのび教室]始まりは、あいさつからです。今日も1時間がんばろうね。4年生のT君。最近、ドリルの進みが早くなりました。このまま進めていこうね。先週、とてもきれいに漢字を書いていたT君。「すごく、きれいに書けてるね。」と先生が褒めたところ・・・もっと上手に書こうと思ったのかなんと!!定規で漢字を書き始めたのです・・・先生もちょっとびっくりしたよ。もっときれいに書いてみたいと思ったんだね。 (かねこ) ▲PageTop
雨の合間に・・・ 7月2日(木) 雨のちくもり今日は学童スタッフミーティングを行いました。夏休みに向けたミーティングです。夏休みもみんなと楽しく過ごしたいなと今から楽しみです☆(みその)[給食]☆ごはん☆うのはな☆マカロニサラダ☆クリームシチュー[学童]さぁ、今日も宿題!宿題!!頑張って取り組んでいます。音読の回数が毎日多くなっているけれど丁寧に読めているね。今日のおやつはF先生の『バナナケーキ』です☆雨はあがったけれど、公園には行けませんでした。でも子どもたちは遊びを見つけて遊び始めます♪周りにもっと広い場所があるのにこんなにこじんまりとカードゲームを楽しんでいます。(笑)こちらでは、ブロックを使って、何をしているのかな?明日は金曜日。持ち帰る荷物が多い日だから、雨が降らないといいね。明日も待っているよ~!(みその) ▲PageTop
今日から7月 7月1日(水) くもり今日から7月がスタートしました今日から新しいお友達も入り、今日もにぎやかな1日でした『給食』今日も美味しいFさんの手作りランチ今日のメニューはコチラ*ご飯*ナスのゴマ味噌炒め*春雨サラダ*いんげんとジャガイモの味噌汁 でした『学童』今日から新しい先生が来ました。以前ボランティアで来てくれていたY先生。今日は早速おやつを子どもたちと作ってくれましたそして今日のおやつがこちらホットケーキですしかも2枚もあり、チョコたっぷりですおやつを食べたらウノで盛り上がりましたみんなで楽しくウノゲームすごく楽しんでいました。そして公園に行きました2人で手を繋ぎ仲良く公園へ。道中話が弾みます公園ではブランコが人気でした「先生こいで~もっと高く♪」凄く楽しそうに遊んでいました。そして帰ってきたらブロック遊び大学生のお兄さんと様々な作品を作っていました。(高橋) ▲PageTop